僕の祖母、おばあは季節の行事を大切にする。お盆や正月、雛祭りとか日本に昔からあるものだけじゃなくて、クリスマスとかバレンタインといった、おばあが子どものころにはなかったようなものまで、理由もわからず豪華な料理でお祝いする。おばあ独自の解釈で用意した季節の料理とは!?

家で寝てばかりの祖母が心配…だったら暖かい日に、一緒に公園に行こう!おやつはりくろーおじさんのチーズケーキ!
季節は春だというのに気温はぐんぐん上がり、午前中でも初夏のような暖かさ。寒がりのおばあはきっと一日、体調も機嫌も絶好調で過ごせるはず!だけど今日は、デイサービス施設には行かない日だ。リハビリの運動も、他の利用者と楽しむレクリエーションも、介...

今年も寒い冬を乗り切って、祖母と孫が春を満喫!春を告げる公園の桜とおばあの食欲
近ごろおばあは体調がいいようで、よく食べるし、よくしゃべる。待ちに待った暖かな季節がやってきたからだ。寒がりで高血圧で持病のあるおばあにとって、冬の寒さは文字通り命取りになりかねない。まだ油断はできないけど、今年も無事に冬を乗り越えてくれて...

台所に立てなくなった祖母に、今年のバレンタインデーのチョコレートは孫からのサプライズ…なのになんでお見通しやねん!
2月14日のバレンタインデーに、久々に二人で出かけた先はおばあ行きつけの、病院! 直通バスが出ているけど、天気がいいので車イスを押して行くことに。なだらかな坂が続く交通量の多い道のはしを、車イスを押して進むと、思った以上にしんどい……だけど...

恵方巻は作れなくなっても、豆はまける!節分におばあと孫の“初”豆まき!
もう何年も、節分に豆まきなんてしていないのに、「豆まき、せえへんのか?」とおばあが珍しいことを言った。どうして今年に限って、豆をまきたくなったのか。もしかして……おばあも感染したコロナウィルスを鬼に見立てているとか!? だからコロナ禍の完全...

高齢者には出すな危険!だけどおばあの大好物、餅を安全に食べる孫レシピ
台所に立てなくなったおばあの代わりに、正月の準備は僕がやる! と意気込んだものの、おせち料理をどう作ればいいかわからず、全部買ってくるはめに……なる直前で届いたのは、正月らしい豪華な食材!こんな高級食材を送ってくれる知り合いがいるなんて、お...

おせち料理ができない孫が祖母に作る正月料理。豪華すぎ!?焼き伊勢海老と『年越したうどん』
あけましておめでとうございます!おかげさまでおばあとともに2023年を迎えることができました🎍毎年恒例、元日の楽しみといえば、初詣とか初日の出とか寝正月とかいろいろあるけど、僕にとっては何と言ってもおばあが作るおせち料理!新年を彩る料理を目...

今度は孫がおばあに作る!?クリスマスのスペシャル・メニュー
クリスマスの楽しみといえば、サンタさんからのプレゼント! それに恋人と過ごすロマンチックな夜に決まって……ない! 信じていたサンタクロースがぱったり来なくなって30年、独り身の気軽さに慣れ切って、色恋の緊張感をすっかり失ってしまったアラフォ...

祝88歳!おばあの米寿を祝う孫。プレゼントは大好物のケーキ…ではなくプリンパフェ!?
今年も6月1日がやってきた! この日は記念すべき、おばあの88回目の誕生日! 88歳といえば、末広がりの八が重なる縁起のいい歳。それに『八十八』を合体させると『米』の字になるから、米寿とも呼ばれる。おばあの88年の半生を祝福するのに、『米』...

料理ができない祖母に代わり、自分の誕生日に孫が作ったスペシャル鶏料理!
3月7日はサウナの日! だからみんなサウナに……行くのもいいけど、僕にとっては自分の誕生日! なんて去年も同じようなことを書いたような……。だけど今年の誕生日は、去年とは決定的に違う。それは夜ごはんを僕自身が用意したということ。さらにおばあ...

おばあが肉を食らう大晦日!一年を締めくくるすき焼きと元日のワンプレートお節
2021年最後のおばあと、おばあが作った晩ごはん。大晦日はすき焼きをしてくれるというので、いても立ってもいられず、いつもより早めにおばあの家に向かった。するとすでにテーブルには料理が並び、おばあはというと―― この投稿をInstag...

クリスマスイブに孫が作って祖母が食べる!?ホワイト豆乳クリスマス鍋
今年もクリスマスイブがやってきた! クリスチャンでもなく、フレンチのディナーの相手もいない、欲しいものはサンタクロースじゃなくてアマゾン委託の配達員が持ってくる僕には、何ひとつ関わり合いのない日だけど……毎年この日が待ち遠しい。それはおばあ...

かぼちゃはやっぱり孫が切る!おばあの好物『南瓜の炊いたん』
今日は祝日、勤労感謝の日! 毎日ごはんを作ってくれるおばあに感謝して、たまにはゆっくり休んでもらおうと、「晩ごはんは、お好み焼きでも買ってくるで」と伝えていた。ソースたっぷりの濃い味に、総入れ歯でも食べやすいふんわり食感のお好み焼きは、おば...