おばあ地雷

スポンサーリンク
いくつになっても孫は子ども

冬至にかぼちゃで無病息災!おばあがつくった『南瓜』の煮物は孫のため!?

メニュー・冬至の煮ものかぼちゃ(南瓜)、里いも、手綱こんにゃく、厚揚げ・サワラの焼いたん・黒豆煮(フジッコ おまめさん)・ごはん・サラダ生:トマト、キャベツ 茹で:ブロッコリー、アスパラガス、ほうれん草おばあはかぼちゃの煮ものを、箸でつかも...
おばあの知識はほぼ勘違い

春菊は風邪に効く!? 味と香りが濃厚、春菊がメインの薬膳寄せ鍋

居間の戸を開けると、台所のほうから咳の音が聞こえてきた。痰が絡んでいるようで、続けざまに何度も咳き込んでいて苦しそうだ。台所では、おばあが背中を丸めて口元を押さえていた。僕は床に置いてある「財宝温泉」のペットボトルをつかんだ。中の水をコップ...
おばあめし

「一杯だけでは、ごはんが足りひん!」2日目のおでんと牛肉の大和煮(缶詰)

大根4つに、厚揚げ3つ、ごぼ天4本、こんにゃく5・6個、ジャガイモ3つ、そして牛すじを覚えていないくらい。一番好きなたまごが入っていない物足りなさを、補ってあまりある量のおでんを、僕は昨日、食べまくった。太り気味の僕の体型を気にして、おばあ...
おばあが育った陸の孤島

煮込み続けて70年!たまごなし牛すじ入り、おばあのおでんは刺身とセット

愛媛の山奥で育ったおばあは、畑や山で採れたものを何でも煮ものにして食べていたという。子どものころから料理を手伝っていたおばあは、家族のためにものを煮込み続けて、もう70年以上になる。今年もおばあがおでんをつくった。日ごとに寒さが厳しくなるな...
おばあのサプライズ

2日目の寄せ鍋で風邪を撃退!シメじゃなくてもいきなり投入、中華そば

おばあは今日も、背中を丸めて鍋をつついていた。箸で器用に豆腐をつまみ、取り皿に移すと、居間の入口に立つ僕に目を向けた。「買い物、行ってへんから、今日も鍋やで」昨晩の鍋の中身は食べ切ったけど、冷蔵庫には具材がまだ残っていたのだ。日課の買い物に...
おばあのサプライズ

「おばあ、ハンバーグって、これトンカツやんか!」パン粉で揚げたフライドハンバーグ!?

メニュー・ハンバーグ?・焼きホタテ・タコときゅうりの酢の物・白菜キムチ・サラダ生:トマト、キャベツ 茹で:ブロッコリー、アスパラガス、ほうれん草・ごはん「ハンバーグ、つくったで!」僕が席に着くなり、おばあがいう。おばあはついに、ボケてしまっ...
おばあめし

魚介のうま味が炸裂!阿藻珍味「あもちんの尾道ラーメン」にぴったりのトッピング

いつもの夕飯の時間に遅れてしまった。時間にだけは几帳面なおばあは、連絡なしに15分でも遅れると機嫌が悪くなる。もう40分も過ぎている。小言をいわれるくらいじゃ済まないだろう。普段から人一倍、大きな声を、さらに張り上げ、家の前を通る人が驚くく...
おばあの知識はほぼ勘違い

おばあには「アレルギー」が通じない。甘エビの刺身を焼く理由

メニュー・刺身マグロ、タイ、甘えび・冷奴絹ごし豆腐、かつお節・味噌汁絹ごし豆腐、ナス・白菜キムチ・サラダ生:トマト、キャベツ 茹で:ブロッコリー、アスパラガス、ほうれん草・ごはん生のえびを食べると、唇が2倍に腫れあがった。舌、硬口蓋から、喉...
いくつになっても孫は子ども

「おばあ、夏バテで食欲ないんとちゃうんか!?」謎のカツと牛丼の目玉焼きのせ

メニュー・謎のカツ(スーパーの総菜)・牛肉ともやしとこんにゃくの炊いたん・目玉焼き(半熟)・ポテトサラダじゃがいも、にんじん、きゅうり・サラダ生:トマト、キャベツ 茹で:ブロッコリー、アスパラガス、ほうれん草・ごはんぱっと見は、トンカツ。だ...
おばあの季節

おばあの贅沢三昧! 土用の丑の日の鰻の蒲焼きと鱧の天ぷら

メニュー・うなぎの蒲焼き(出来合い)・ハモの天ぷら(出来合い)・白菜キムチ・きゅうりとタコの酢の物・みそ汁豆腐、わかめ・サラダ生:トマト、キャベツ 茹で:ブロッコリー、アスパラガス、ほうれん草・ごはん「今日はこれを食う日なんやってな」そうい...
おばあめし

「たけしの家庭の医学」と「ガッテン」を欠かさない、おばあがつくる筋肉増強メニュー

メニュー・ホタテの焼いたん・ソーセージの焼いたん・冷奴絹ごし豆腐、カツオ節・煮物(2日目)レンコン、かぼちゃ、じゃがいも・味噌汁玉ねぎ、豆腐・サラダ生:トマト、キャベツ 茹で:ブロッコリー、アスパラガス、ほうれん草・ごはん山盛りの焼いたホタ...
おばあめし

蒸し暑くてもおばあが揚げる! 巨大なとんかつと安納芋・レンコンの天ぷら

メニュー・揚げ物(とんかつ、さつまいもとレンコンの天ぷら)・みそ汁・サラダ生:ミニトマト、キャベツ 茹で:ブロッコリー、アスパラガス、ほうれん草・ごはん部屋を出た瞬間に汗が噴き出してくる。さっきまでクーラーで冷やされていた体に、梅雨の湿気が...
スポンサーリンク