施設のおばあに食べさせたい料理NO.1!?孫が作る“大根の炊いたん”

スポンサーリンク

おばあは長年、暮らした家をしばらく離れることになった。
その理由は先日⇩の通り。

というわけで留守を預かった僕は、自宅から徒歩数分のおばあの家に通っている。

おばあの家に行くと、家の中や周りを掃除して鉢植えに水をやり、たまに送られてくる郵便物をまとめる。そして台所を借りて料理を作る。

自炊は自宅でもできるけど、料理上手のおばあの気配を感じる台所で、使い込まれた調理器具を使って調理すると、同じ料理でもおいしくなる気がする・・・・・・いや、絶対おいしくなっている。

とはいえ、おばあの家の台所は、長年おばあが数々の料理をこしらえてきた“聖域”だ。主が家にいないのに、僕が好き勝手に使うわけにはいかない。

そこでおばあにたずねると、
「片付けして、きれいにしいや」
という条件付きで許可してくれた。

「そら、きれいに使うで」
と僕は言った。いつでも気持ちよく使えるようにしとくから、また戻ってきて料理してや!

おかげで僕ひとりでも、食事はインスタント食品や惣菜だけで済ませず、わりと健康的でそこそこおいしいものを食べている。

だけど後悔することがある。それは、なぜおばあが料理をしているときに、その作り方を教えてもらわなかったのか!? ということ。定番の“大根の炊いたん”でさえ、僕が作ると何かがちがう。

おばあはそのときどきで様々な具材と組み合わせ、“大根の炊いたん”を作っていた。どんな具材と大根を組み合わせても、“おばあの味”になったのが不思議だ。

過去に作ってくれたものを、ざっと見返しただけでも――
祖母(おばあ)が作った厚揚げと大根と手綱こんにゃくの煮物
こんなベーシックなものや、
祖母(おばあ)が作った大根と厚揚げの煮物
大根多めのもの。さらに――
祖母(おばあ)が作った大根と厚揚げの煮物
山盛りも!? そしてーー
玉子、ちくわ、大根、タケノコ、こんにゃくの煮物
こんな具だくさんなものや、
鍋の中に入っている、おでん
牛すじやジャガイモ入りのーー
皿に盛り付けたおでんの具材 
おでんも、”大根の炊いたん”の発展系と言える。

さらには――
こてっちゃんや牛すじを入れたピリ辛もつ鍋
ピリ辛味噌で味付けした牛モツ、“こてっちゃん”と一緒に大根を炊いたこともあった。

どの大根も箸でつかむと崩れるほどやわらかく、ツユがひたひたに染みていてごはんがいくらでもすすむ味だった。

これを食べていた当時、大根なんて煮物の具材のひとつで、メインディッシュを引き立てる脇役くらいにしか思っていなかった。でも今、“炊いたん”といえば、真っ先に思い浮かぶのは大根だ。

無性にあの“大根の炊いたん”が食べたい! だけどおばあが家にいない今、自分で作るしかない。

そこでおばあも通っていた商店街のスーパーに行き、買ってきたのは、もちろん――
ブリ大根に使う大根とブリのアラ
大根! そして一緒に煮るために選んだ具材は、厚揚げでもこんにゃくでもなく――
ブリの頭とアラがステンレスの容器に入っている。
天然ブリのアラと、
煮物に使う鶏むね肉の塊
鶏むね肉。

なぜこの具材にしたのかというと、スーパーに行く途中、おばあがいる施設に寄って作り方のコツを聞いたからだった。

僕は“大根の炊いたん”を作ると決めたものの、他の具材を何にしようか悩んでいた。

厚揚げとこんにゃくでシンプルな“炊いたん”にするのもいいけど、玉子やちくわ、さらに練り物も加えて、いっそのこと具だくさんのおでんにしようか? 

それとも、あの“こてっちゃん”入りもおいしかったし、再現してみるのも・・・・・・いや、いきなり変化球に手を出すより、まずは直球勝負の大根と厚揚げも悪くない。だけど直球といえば、大根オンリーという手も・・・・・・。

そんなことを考えて具材を決められないことを、施設にいるおばあに話した。

おばあはひとり部屋でテレビを見ながら、眠そうにしていた。この日は入浴があったから、少し疲れているみたいだ。だけど僕の話を聞くと、急に目を見開いて、
「自分がそのときええと思ったもん、入れるんや!」
と、やけに張りのある声で言った。

そんなこともわからへんのか! と一喝されたみたいだった。常に即断即決のおばあは、直感で具材を選んでいたんだ。だから大根と一緒に、ふつうは炒める“こてっちゃん”を鍋に投入したし、骨付き豚肉や手羽先が入っていたこともある。

そのどれも、できあがるとおばあは夢中で頬張っていた。そうだ、具材は大根と一緒に煮ておいしいと思う、自分がそのとき食べたいものを選べばいい!

“炊いたん”の具材すら決められない優柔不断な僕に足りないのは、直感を信じることだ!

と心に決めて大根の他に手に取ったのは、鶏むね肉とブリのアラ。

どちらも大根と炊いたら、間違いなくおいしい。どっちかひとつにしようと一瞬迷ったけど、ここは直感にしたがって両方鍋に入れてしまえ! と勢いで買ってきた。

2つとも特売だったというのも、自炊するには大事なポイントだ。
塩を振ったブリのアラ
ブリのアラには塩を振ってしばらく置き、
塩を振ってしばらく置いたブリのアラ
染み出してきた水分を捨て、
塩を振ったブリのアラに熱湯をかけ臭みを取っているところ
熱湯をかけて臭みを取る。それを、
ステンレスの鍋に入れた、煮物にする前の半月切りにした大根と鶏肉
鍋に入れた大根と鶏むね肉の、
ステンレスの鍋に大根と鶏肉とブリを入れ、煮物にするために煮るところ
上に置き、酒200mlと水600mlを入れて、
ブリ大根にクッキングペーパーで落し蓋をして煮ているところ
クッキングペーパーで落とし蓋をして炊く!
ブリのアラでブリ大根を作るため、鍋で煮ているところ
20分以上炊いたら、そこに砂糖大さじ4と醤油大さじ5を加え、数分炊いてから火を止める。

そのまましばらく放っておいて冷ますのは、おばあから教えてもらった大根をおいしくするコツだ。

そしてまた火をつけてしばらく炊くと、
鍋の中で煮て、完成したブリ大根
できあがり! 

おばあの味付けを再現したいけど、分量は常に“経験と勘”だったので、聞いてもわからない。こんなときに、おばあが料理をしているときにしっかり見ておけばよかったと思う。

だから仕方なく、グーグルとチャットGPTに聞いた。

つゆを味見してみると、何だか料理店で出てくるような上品な味・・・・・・だけど僕が勘で味付けするより、よっぽどおばあの味に近いと思う。

これをメインにして、副菜の野菜や汁物もほしい。そこで、野菜と汁物をひとつにした料理を”炊いたん”と一緒に作っていた。それは、
土鍋で野菜を煮ているところ
土鍋で、野菜ときのこともずくをカツオダシで煮た、
野菜たっぷりの味噌汁
ベジタブル味噌汁。

張り切ってちょっと作りすぎたので、3食は同じ物を食べることになりそうだけど、おいしそうにできたので全然オッケー!
お盆に乗った、ブリ大根と野菜たっぷりの味噌汁とごはんの定食
そして完成したのがこの献立。

メニュー
・大根とブリのアラと鶏むね肉の炊いたん
・ベジタブル味噌汁
 具材:キャベツ、水菜、タマネギ、エノキ、マイタケ、もやし、もずく
・麦ごはん

皿に盛り付けた、ブリの頭とアラで作ったブリ大根
まずは“炊いたん”から。
良く煮えているブリ大根の大根
大根は見るからに味が染みている。だけど、
ブリ大根の大根の断面
箸で割ってみると、おばあが作ったとろけるような柔らかさにはほど遠い。

こうなることは、実はわかっていた。一度冷ましたから、たしかに味は染みているけど、ネットで検索した作り方ではおばあが作ったようにはならない。なぜならおばあは何かを炊くとき、とにかく時間をかけていたからだ。夕飯に出すために午前中から仕込んでいた。

そんな手間暇、僕にはちょっとマネできない。だから僕が作った“大根の炊いたん”は、二日目になってまた火を入れて、じっくり炊くことで、ようやく期待したような食感になるはず。

とはいえ、少し歯ごたえはあるけど味はいい。これはこれで別物だと思えば、決して失敗じゃない。
それに、鶏むね肉はパサつかずジューシーに仕上がっているし、
ブリ大根のブリの身をほぐしているところ
このブリのアラも、じゅわっとうまみがしみ出してきて、おいしい!

おばあにも食べてもらいたいと思う。筋力アップに欠かせないタンパク質もたっぷりだし、味付けも悪くない。「大根がかたい!」と文句を言われてもいい。むしろ、おばあの辛口な感想を、力のこもった大声で聞かせてほしい。

だけど今はまだ、施設にいるおばあは僕が用意したものを口にすることができない。そのかわり毎食管理されたものをとって栄養状態はよく、施設に入る前より確実に元気になった。

だから僕の作った物も、きっと食べられるようになる。そのときすぐに持って行けるように、料理の腕、磨いとくで、おばあ!

【お知らせ】
おばあと僕の介護の話が、自分でも予想外の形になって読めるようになります。現在、制作中です。媒体や時期については、続報をお楽しみに!