孫がついに挑戦する、おばあ得意の特別メニュー【牛肉のすき焼き】

スポンサーリンク

ばあが作る肉料理といえば!?

やっぱりおばあはすごかった。10年間、毎日ごはんを作ってくれていたときは、それがあまりに当たり前すぎて、僕は全然わかっていなかった!

それが自分で作るようになって、ようやく理解できた。

おばあは、とんでもなくスペシャルですごいことをやっていたのだ。

毎日ごはんを作る。それも日々、食材を変え、新たな調理法にチャレンジし、持てる調理技術を駆使して和・洋・中とバラエティ豊かなメニューを一度に何皿も用意してくれた。

一方、僕はというと、メインの食材はお買い得な鶏肉か、小型のイワシやアジなんかを鍋で煮炊きするだけ。豚肉や牛肉なんて、しばらく口にしていなかった。それも、特定健診で“中性脂肪が低すぎる”という異常値が出て気がついたのだった。

おばあのような料理上手を目指しているのに、いつの間にやら同じようなものばかり作っていた……。そんなことでは、“おばあめし”の領域には一生、到達できるわけがない。

そんなことがあって、前回、僕が作ったのは――

“おばあ仕込みの豚汁”。

思った以上においしくできたし、豚肉も多めに入れたけど、豚汁はいわゆる“肉料理”とはちょっとちがう。

おばあが作る肉がメインの料理といえば――

そう、すき焼きだ!

初のすき焼き調理開始!

というわけで買ってきたのは、おばあがよく選んでいた――

牛肉や野菜など、すき焼き用の食材

すき焼き用……というわけにはいかないけど、国産牛の切り落とし肉。お買い得品だけど、ほどよくサシが入っていて、赤身の色も新鮮そう。

野菜は――

キノコやニンジン、ネギなどすき焼き用の食材

おばあもよくすき焼きに入れていたニンジンやきのこ類、それに、すりおろして牛肉をつけて食べたこともある山芋だ。今回はすりおろさずに具材として使ってみる。

他にも、

すき焼き用の糸こんにゃく

定番の糸こんにゃくや――

すき焼きに入れるニンジンやネギや春菊

ネギに、これまたおばあが好きでよく使っていた菊菜(これは関西の呼び名で、春菊とも言う)も用意。

まずはフライパンで――

フライパンっで炒めている細切りのニンジン

ニンジンを軽く炒め、ここに他の具材を……と思ったけど、またやってしまった!

具材の量が多すぎて、フライパンではあふれてしまう。そこで、

鍋に牛肉や野菜を入れてすき焼きを調理しているところ

深めの鍋に変えて、菊菜以外の具材を入れて火を通す。

味付けのコツはおばあに聞け!

味付けは、おばあが作るところを見たことがあるからなんとなくわかる。

だけどこの際、“なんとなく”ではなく、直接おばあに聞いてみよう!

おばあは筋肉が動かしずらくなる病気、パーキンソン病が進行し介護施設で暮らしている。最近は寝ていることが増え、表情も乏しくなった。

それでもこの日、買い物前にたずねると、おだやかな笑顔で迎えてくれた。

髪の毛がきれいにとかされている。介助を受けながらお風呂にも入れてもらったのだ。
「さっぱりして気持ちええんやな」
と僕が言うと、おばあは軽くうなづいた。

口数は減ったけど、僕の話を注意深く聞いてくれるようになった。

すき焼きの味付けは、和食の調味料(醤油、砂糖、みりん、酒)を
「しっかり、入れるんやで。味がない(薄い)と、うもう(おいしく)ない」
と教えてくれた。

正確な分量はおばあも勘で入れていたから、教えようがないのだ。ただ、濃いめがいいというのは大事なポイントだ。僕は失敗を恐れるあまり、調味料を少なめにして、薄味にしてしまうことがよくある。薄味ならあとから足せばなんとかなるけど、具には味が染みないので少し物足りない。

今回は思い切って入れよう! そう決意して、おばあに礼を言って施設をあとにした。

調味料の分量はひとまず――

皿に入れたすき焼きの味付け用の調味料

醤油、酒、みりんをそれぞれ100ml以上、適当にドボドボ注ぐ。砂糖は大さじ3強。

それをかき混ぜ、砂糖を溶かし――

鍋に牛肉や野菜を入れてすき焼きを調理しているところ

食材が入った鍋に投入し、菊菜を追加しフタをして炊く。

すると、醤油と砂糖の甘辛い香りが! 

あとは高まる食欲をこらえつつ、しばらく待ち――