メニュー
・カンパチの刺し身
・煮もの
大根、厚あげ、ねじりこんにゃく
・鶏肉の揚げ焼き(2日め)
骨付き鶏肉、鶏もも肉、ヒガシマル醤油「揚げずにからあげ鶏肉調味料」
・みそ汁
豆腐、わかめ、青ネギ
・野菜
生:トマト、キャベツ 茹で:ブロッコリー、アスパラガス、ほうれん草
・栗ごはん
いつもより少し早く、夕飯を食べにおばあの家にやってきた。おばあは居間のテーブルに料理を並べている。僕を目に止めたおばあは、いつもの時間に自分のほうが遅れていると思ったらしく、動きがあわただしくなる。テーブルより近い場所にいた僕に、刺し身が乗った皿をひとつ手渡し、また台所へと引き返していった。
皿の刺し身は、歯ごたえのありそうな厚切りで、赤が混じった白身。おばあの好物カンパチだ。しかも、いつもなら透明感のあるつやつやの身が、張り巡らされた細かなサシでピンク色に見えるほど脂がたっぷりのっている。これは腹側の身で、マグロでいえばトロ、サケでいえばハラスにあたる。
カンパチも脂ののった箇所の身は、他の部位より高そうだ。おばあがよく魚を買っている商店街の魚屋で、おいしいものがあるとこれをすすめられ、カンパチ好きとしては買わずにいられなかったのかもしれない。
これほど脂ののったカンパチを、僕は今まで刺し身で食べた記憶がない。トロやハラスのように甘く濃厚な脂の味わいと、カンパチ特有のコリッとした歯ごたえが同時に楽しめるとしたら……もう最高! 考えるだけで口のなかにつばがあふれる。
想像に浸っていると、手の上の皿の重みがなくなった。台所から戻ってきたおばあが取り上げたのだ。おばあは両手に一枚ずつ、刺し身ののった皿を持っている。
両方カンパチだけど、明らかに部位が違う。ひとつは僕が持っていた脂ののったピンクのやつ。もうひとつはいつもの見慣れたやつ。たぶん両方の皿を、僕とおばあが向かい合わせに座ったテーブルの中央に置くのだろう。おばあは昨日、鶏肉のときも、わざわざ骨付きと骨なしの肉を焼き、微妙な味の違いを僕と一緒に楽しんだ。今日は刺し身で同じような味わい方をするつもりだろう。
そう思って席につくとおばあは、僕に向かって一方の皿を差し出した。脂がのっているやつじゃない、いつもの方だ。おばあはサシの入った方を独り占めするつもりだ。
僕が抗議しようとすると、
「ごはん入れてこい!」
おばあは有無をいわせない調子で命令した。あくまで強気で押し通すつもりらしい。それはわかっているのに、先手を越されてひるんだ僕は、カンパチのことを口に出すことができず、立ち上がってすごすごと台所に向かった。
炊飯器を開けると、米がうす茶に色づいていた。ところどころに点在する黄色い固まりは、栗だ。おばあは栗ご飯をつくったのだ! 僕はおばあのつくる栗ご飯が好きで、毎年、秋がきたときの楽しみのひとつになっている。おばあは昨秋、愛媛の実家から送られてきた栗の残りを冷凍していたのだろう。その貴重な季節外れの栗を使って、栗ご飯を炊いた。
栗ご飯をつくってやったのだから、脂ののったカンパチの刺し身はゆずれ。おばあはそれを伝えたかったらしい。そういうことなら仕方ない。今の時期に食べる栗ご飯だってスペシャルな料理だ。
僕は席に戻り、まずは栗ご飯に手を付けた。ホクホクした栗の食感とダシのうま味、そしてごはんと合わさったときの、えもいわれぬおいしさ。それを期待したのに、一口めに感じたのはしょっぱさだ。もう一口食べてみても、やっぱりしょっぱい。食べられないほどではないけど、栗やダシなどの他の味わいが塩味に消されている。おばあは塩を入れすぎたのだ。
テーブルの向かい側に目をやると、おばあも栗ご飯を食べているところだった。何もいわないけど、顔をしかめている。おばあ自身も味付けに失敗したと感じているみたいだ。だけどまだ、カンパチがある。いつものやつでも、おばあが絶大な信頼を置く商店街の魚屋で買ってきたカンパチは新鮮でうまい。
そして箸を伸ばした僕の皿の上には、おばあの皿にあるはずの、脂ののったカンパチがひと切れ置かれていた。