実はパーキンソン病のおばあ。元気になるために苦手な青魚(イワシ缶)メニューを孫が作る

スポンサーリンク

僕の祖母、おばあは実はパーキンソン病を患っている。去年の2月にコロナにかかる前は、まだその疑いがあるだけだったけど、10日間入院したあとから、次第に症状がはっきり表れるようになった。

おばあはそのころから、病気のことを公表していいと言っていた。日ごろ僕が読んで聞かせている応援のメッセージが、台所に立てなくなったおばあを励まし生きる力を与えている。だからこそ、このブログやSNSを通して声援をくれるみなさんには、病気のことを正直に伝えたかったそうだ。
いつもありがとうございます。

でも文章にするのはこれが初めてだ。僕のほうが迷っていた、というより、おばあの体調が元通りになって、またおいしい料理を作ってくれるはず。そうなれば病気を公表する必要もない。という期待を捨てきれずにいたからだ。

実際、活発に動けるときもあり、このまま回復するのでは、と思うこともよくある。だけど病気がウソのように元気になる時間はだんだんと短くなり、もう進行性の病を患っていることは疑いようもない。

これからは病気と付き合いながら、幸せな時間を過ごしてもらうことが重要だと思う。

今は薬で可能なかぎり症状を抑え、デイサービスに行ってリハビリも続けている。それでもパーキンソン病は根本的な治療法はなく、だんだんと筋肉が動かなくなり、歩くのも難しくなっていく。

いつの間にか転んでいたこともあり、つい最近もふと見ると目の横にあざが!

さっそく病院で診てもらい、軽い打ち身だとわかってほっとした。

すでに壁には手すりを取り付けていたけど、さらにその数を増やし、おばあの動線すべてに取り付けた。症状緩和のために、薬やリハビリ、手すりを付けたりする生活上の工夫は欠かせない。それに僕にできることといえば、やっぱり食事だ!

野菜多めで、筋肉を維持する肉類も欠かせない。本当はもっと健康的な青魚を食べてもらいたいけど、おばあはかなりの肉食派。

僕も子どものころは、おばあと一緒でとにかく肉が大好きだった。魚は骨が多くて食べにくいし、独特の臭いも苦手だった。

魚が好きになったきっかけは……そうだ、缶詰だ! サバ缶やイワシ缶なら、骨まで柔らかいし、みそや醤油が芯までしみ込んで生臭さも消えている。

おばあ自身、魚が嫌いなくせに、僕には缶詰めの魚を出してくれた。時短のためだと思っていたけど、本当は僕の健康を気遣ってくれていたのかも……いや、今考えると、そうにちがいない!

今度は僕が、おばあに出す番だ。缶詰の魚のおいしさを、当時のおばあもわかっていたのだから、きっと食べてくれるはず! というわけで、
缶詰めの、いわしみそ煮や旭ポン酢など、夕飯の食材
今回の『まごめし』のメインはイワシ缶。
いわしの缶詰を開けたところ
野菜は――
ふりかけとろろ昆布、いわしみそ煮(缶詰め)、瓶入りの旭ポン酢、小松菜とニンジンとレンコンと玉ねぎとごはんが入った皿
小松菜とニンジン、レンコン、それに青魚と同じく血管にいいという玉ねぎをレンジでチン! 全部
おばあに食べてもらいたいものばかり。
とろろ昆布をかけたごはんや缶詰のイワシ、野菜を盛り付けたワンプレート
レンチンした野菜は、ポン酢やドレッシングで味付け。ごはんには、おばあの好きなとろろ昆布をトッピングした。温めたイワシの味噌ダレがかかって、ほとんど味噌味に……。

メニュー
●イワシ缶(味噌味)
●レンチン野菜(小松菜、ニンジン、玉ねぎ、レンコン)
●とろろ昆布のせごはん

それをワンプレートにして、おばあに出すと、
とろろ昆布のせごはんや、缶詰のイワシ、野菜を盛り付けた皿の料理をスプーンで食べているところ
さっそく両手のスプーンで
スプーンに缶詰のイワシを乗せている
パクパクと口に運ぶ。
スプーンに乗せた小松菜とニンジン
野菜もこうして、
介護用スプーンを使って食事中の祖母
豪快にパクり!

とろろ昆布をのせたごはんも、イワシもしっかり食べて、

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

おばあめし(@obaameshi)がシェアした投稿


(※この写真の右側タップすると、動画が見られますよ)

この笑顔! 今回こそ、出るか100点! と思ったけど……おばあの評価は
「90点」
って、マイナス10点はなんなんやー! と一瞬、言いたくなったけど、苦手な魚を食べて――
食事中の笑顔の祖母
この笑顔が見られたら充分だ!
介護用スプーンと空になった皿
全部きれいに平らげてくれたし、これでおばあの血液がサラサラになって、もっと元気になってくれたら、僕にとっては120点やで、おばあ!