おばあの手づくりトッピングで夏バテ解消!「極意」のつけ麺、濃厚魚介醤油味

スポンサーリンク

晩ごはんを食べに、おばあの家へと歩いたわずか数分で、全身から汗が噴き出してきた。空は曇っているものの、相変わらず気温は高く、湿気がねっとりとまとわりついてきた。

冷房嫌いのおばあも、さすがに今日は電源を入れている……はず。たのむから、そうであってくれ! ほとんど祈るような気持ちで、居間の戸を開けると、蛍光灯の明るい光とともに涼しい空気が流れ出てきた。居間に足を踏み入れると、Tシャツにぐっしょり染みていた汗がまたたく間に乾いていていく。

冷房の風が当たる壁際で、両手を広げて目をつむり、しばらく涼んでいると
「そんなとこで何してんねん!」
と叫ぶおばあの声がした。つづけて、
「早よ台所に行って、お前も自分でラーメンつくってこい」
という。

この暑い日に、ラーメンだって!? そうめんとかざるそばならわかるけど、どうして……。冷房がついていても、設定温度を28度より下げることをおばあは許してくれないし、暑がりですでに夏バテ気味の僕は、熱々のラーメンをすする気にはとてもなれない。冷たい麺類なら入りそうなのに……。

「そうめんとちがう――」
いいかけると、
「ええから、さっさとつくってこい!」
と大声でさえぎられた。

しぶしぶ台所に向かうと、流し台に乗っていたのは――

彩食工房のギフト用つけ麺「極意」の箱

“極意”と書かれたシブい箱。これがおばあのいっていたラーメンなのか。中を見ると、

彩食工房のつけ麺「濃厚 魚介醤油味」

袋入りの乾麺とスープが何組か入っていた。見たことがない種類のインスタントラーメンだ。今はちょうどお盆だから、おじいの仏前に供えるために、生前に親交があった知り合いが持ってきてくれたのだろう。

“濃厚魚介醤油味”というのはおいしそうだけど、この暑い時期にラーメンというのは……いや、ちがう! スープの袋をよく見ると、これは――

彩食工房のつけ麺の袋入りスープ「極意 ガラ味」

つけ麺だ! これなら暑くてもつるっといけるし、スープは好みの魚介醤油。がぜん食欲がわいてきた。お前が今晩、食べたかったのはこれやろ! とおばあの誇らしげな声が聞こえてくるようだ。具材もちゃんと――

祖母(おばあ)が用意したつけ麺の具材(カイワレ、錦糸玉子、ニンジン、きゅうり)

千切りのにんじん、きゅうり、錦糸たまごにかいわれという、冷たい麺にぴったりなものを用意してくれている。こういうのが食べたかったんだよ、おばあ! と感謝しつつ、

彩食工房のつけ麺のノンフライ麺「旨麺」

ノンフライの乾麺を、コンロの上に用意してあった鍋に入れて、

つけ麺の麺を鍋で茹でているところ

2分半茹でる。パッケージには3分と書いてあるけど、僕は固めが好きなので短めにする。おばあは箸で持つと千切れるほど柔らかい麺が好きで、僕が何度いっても固めが好きだということを信じられないらしい。

だからおばあが麺を茹でると、どれも離乳食並みに柔らかくしてしまう。そこで麺類のときは僕が自分で茹でることになっているのだ。

つけ麺の麺を茹でて、ザルに入れて冷やしているところ

茹で上がった固めの麺は、流水で冷やし、

つけ麺の麺を茹でて冷やし、器に入れたところ

丼ぶりに盛りつける。麺は細めで、触るとつるつるとしていて、噛み応えも喉越しもよさそうだ。小袋の中身をお湯でのばしてスープをつくると、魚介醤油の香りが立ち上る。これでおいしくないわけがない! 期待は高まるばかりだ。

麺やスープの入った容器を持って、居間に戻ろうとすると――

台所に置いてあるごはん茶碗

流し台の端に置いてある、ごはん茶碗が目にとまった。おばあは麺類をおかずととらえているふしがある。つけ麺と一緒にごはんを食べるように用意していたのだ。だけど今晩の麺はけっこう量があるし、夏バテ気味で運動不足の僕は、ごはんまで食べられそうもない。

茶碗は見なかったことにして、居間に戻り――

つけ麺の麺が器に入っているところ

テーブルに麺の入った丼ぶりを置くと、
「その上に乗せるもんも、つくってるんやで」
とおばあがいう。
「乗せるって、にんじんとかきゅうりのこと?」
「いや、そうやない。鍋に入っとるから、そこに乗せてきいや」
そういっておばあは――

つけ麺の麺を指さす祖母の手

丼ぶりの中を指さした。台所に戻ると、コンロの上にはたしかに、

「炊いた肉」が入ったフライパンにフタがしてあるところ

中に何かが入っている、底の深いフライパンがあった。ガラスのフタを取ると――

祖母(おばあ)が作った、肉の炊いたん

豚肉やもやし、しめじ、ピーマンを炊いたものが入っていた。醤油と砂糖の甘辛い香りが立ちのぼってくる。これなら魚介醤油スープのつけ麺に合いそうだ。早速、麺にどっさりトッピングして、またテーブルに戻る。

彩食工房のつけ麺や具材など、祖母(おばあ)が用意した晩ごはん

メニュー
・冷やしつけ麺(彩食工房「極意」濃厚 魚介醤油味)
トッピング:豚肉、もやし、しめじ、ピーマン
 具材:カイワレ、錦糸たまご、ニンジン、キュウリの千切り
・高野豆腐
・もずく酢
・タコとワカメとキュウリの酢の物
・サラダ
生:トマト、玉ねぎとパプリカの醤油漬け、キャベツ
茹で:ブロッコリー、アスパラガス

何だかものすごく豪勢なメニューができあがった。

彩食工房のつけ麺に味付け肉をのトッピング

つけ麺には、豚肉たっぷりのスタミナがつきそうなトッピングが乗っているし、

祖母(おばあ)が用意したつけ麺の具材(カイワレ、錦糸玉子、にんじん、キュウリの千切り)

冷やし中華のような色とりどりの具材もある。それを麺と一緒に、

彩食工房のつけ麺のタレ

とろみのある濃厚なスープにつけてすする。すると魚介醤油の香りが鼻に抜け、噛めば固めの細麺の食感が心地いい。さっぱりとした冷やし中華の具材はどれもスープに調和しているし、甘辛い味付けのトッピングは、麺と一緒にスープにつけてもつけなくても違った味わいが楽しめる。

祖母(おばあ)が用意したモズク酢

おかずは他にもあって、もずく酢や、