クリスマスを飛ばして正月を先取り! 絶妙な鯛の塩焼きと、甘い黒豆煮

スポンサーリンク

絶妙な焼き加減の鯛の塩焼きなど、おばあがつくった晩ごはんのメニュー

メニュー
・鯛の焼いたん
・黒豆の炊いたん(市販品)
・なんきんとじゃがいもの炊いたん(2日目)
・味噌汁(2日目)
玉ねぎ、わかめ、しめじ
・白菜キムチ
・サラダ
生:トマト、キャベツ 茹で:ブロッコリー、アスパラガス、ほうれん草
・ごはん

赤みのある皮が照り輝いている。表面は脂でうすく覆われて艶があり、焼きたてらしく、かおりは香ばしい。小ぶりな切り身の断面は純白で、ふっくらとしている。新鮮な切り身を、水分やうま味が逃げ出さない絶妙な火加減で焼き上げたことが見て取れる。おばあは家で、鯛を焼いたのだ。

夕飯に焼き魚を出すとき、おばあはよく、すでに焼いてあるものを買ってくる。それを食卓に並べる前に、フライパンで温める。そうすれば、魚を焼く手間も時間も短縮できるから合理的ではある。それに商店街にあるなじみの魚屋は、新鮮で質のいい魚を扱っているので、一度冷めた焼き魚も温めればそこそこおいしい。

だけどやっぱり、焼きたてのおいしさにはかなわない。しかも魚の質がいいだけに、調理の差で味の違いが際立つ。魚は毎回、家で焼いてくれたらいいのに。おいしいものが好きなくせに、あんがい合理的で気まぐれなおばあは、たまにしか家で焼いてくれない。

今日はどうしたのだろう。小ぶりだけど脂ののったハラミ。しかもサバでもなくブリでもなく、ちょっと高級な鯛だ。それを生の状態から、丁寧に焼いている。

黒豆を甘く煮たもの(市販品)

鯛の隣には、甘く煮た黒豆まである。黒豆を煮るのは、何時間も水につけたり火にかけたりして膨大な時間がかかる。さすがにこれは、パックになった出来合いのものを買ってきたのだろう。とはいえ、赤い皮の鯛と艶のある黒豆が一緒に並ぶと、正月みたいでめでたい感じがする。

おばあがつくった、かぼちゃとじゃがいもの煮物(2日目)

そして奥の皿にのっているのは、カボチャとじゃがいもの煮物だ。どちらも煮崩れしやすい食材で、つくって2日目だというのに、ほとんど形が変わっていない。どうすれば、こんなことができるのだろうか。身近にいる僕が、おばあの調理技術を受け継ぐべきではないかと考えさせられる。

それにしても、昨日も食べたこの煮物はおいしかった。箸でつまんでも崩れないのに、口に入れるとふわっとほぐれる食感。食材の甘みを生かした、醤油ベースの薄めの味付け。僕は思わず「おいしい!」と声に出したのだった。それがおばあには、よほどうれしかったのに違いない。

だから今日、手間暇をかけて家で焼いた鯛の塩焼きと黒豆という、めでたく新年を迎えたみたいなメニューが食卓に並んだのだ。だとしたらおばあ、はしゃぎすぎだよ! おばあの気分は、20日も早く正月を先取りしている。それに口では「うれしい」とかいわないくせに、わかりやすすぎる!

おばあがつくった絶妙な焼き加減の鯛の塩焼き(皮の面)

まずは鯛から箸をつける。ほとんど焦げもなくパリッと焼けた皮を裏返すと、

おばあがつくった絶妙な焼き加減の鯛の塩焼き(身の面)

薄く焼き色のついた身があらわになる。身の表面は適度に締まり、箸を入れると透明な脂が染み出す。内側の身は白く、やわらかい。ごくりと唾を飲み、ひとかけつまんで口に入れると……うま……いや、辛い。塩抜きしていない塩鮭なみに塩が効いている。

この小さな切り身だけで、ごはん3杯はいける。それもお茶漬けにしてちょうどいいくらいの塩味の濃さだ。おばあが濃いめの味が好みなのは知っているけど、さすがにこれは辛すぎる。
口直しに、甘い黒豆をぱくぱくと口に放り込む。

僕は薄味が好きだし、塩分高めはおばあの高血圧にもよくない。焼き加減は文句なしなのに、塩加減を間違えてしまったらしい。期待したぶん正直、がっかりしたけど、文句をいう気にはなれない。おばあは煮物がおいしいといわれたことがうれしくて、生の鯛の切り身を塩焼きにした。そのとき気合を入れすぎ、勢いあまって、いつもより多く塩をふりすぎてしまったのではないか。口の中の甘い黒豆をかみしめるたびに、その思いが強くなった。