バター醤油はごはんに合いすぎるで、おばあ!レンコダイのバター醤油煮

スポンサーリンク

僕の祖母、おばあの料理のレパートリーは、定番の家庭料理から唯一無二のオリジナルメニューまで幅広く、10年以上作ってもらって食べたけど、飽きるどころか毎回驚きの連続だった。

ジャンルは“和・洋・中”なんでもできたし、僕のリクエストにも期待以上の味でこたえてくれた。ただ、バターを使った料理は、一度も作ってくれたことはなかった。

おばあが介護施設に移って、僕が自炊するようになってからも、バターを使ったことなんてない。そもそもパンよりごはん派だし、買ったことすらない。

それが、一度使ってみたら――

めちゃくちゃおいしいやんか、おばあ! と叫びたくなるほどの衝撃。

ルウが必須と思っていたクリームシチューなのに、代わりのバターと小麦粉だけで、ルウと変わらない味……なんてもんじゃない! バターの芳醇な香りと濃厚なうま味が加わって、ルウより数段おいしくなった。

さらに作ったバターチキンカレー、それにムニエルも絶品だった。

今度は……そうだ! バター醤油だ! ポテトチップスのバター醤油味は大好きだけど、バター醬油味の料理は作ったことない。料理にしたら絶対、ごはんに合う味だし、考えただけで楽しみすぎる!

というわけで買ってきたのが――

レンコダイ(キダイ)や野菜など、晩ごはんの食材

こんな食材。

レンコダイのバター醤油煮
【食材】
レンコダイ 1尾
トマト 1個
ホウレンソウ 適量
【調味料】
水 150cc
酒 150cc
バター 10g
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1

メインは今が旬の――

台所に置いたレンコダイ(キダイ)

レンコダイ(キダイ)。

マダイに負けない味なのに、値段は一匹498円と、かなりのお買い得。

そんなレンコダイは、今年の正月にも――

ふつうの煮付けにした。それを今回はバージョンアップして、バター醤油煮にするのだ!

ただ、このレンコダイ、やけに安いと思ったら……下処理もなにもしてないやつだった。

でも大丈夫。大きなウロコは包丁の背と指ではがし、内臓とエラを取ればいい。あとは鍋に入らないので半分にして、身が割れないように切り込みを入れれば――

調理中の鯛(レンコダイ、キダイ)

下処理完了。あとは臭みを取るため塩(今回はベトナム土産のレモン塩)をすり込んでしばらく置いておく。調理直前にキッチンペーパーでふいて、余計な水分と塩分を取ることも忘れずに。

一緒に煮る付け合わせの具材は、バターに合う――

トマトとホウレンソウ

トマトとホウレンソウ。

バターは使いやすい――

雪印『北海道バター(切れてる)』とホウレンソウ

北海道バターの切れてるやつで、10グラムの個包装タイプ。

8グラムの個包装も買ったことあるけど、10グラムのもののほうが明らかにお得だ。

レンコダイのバター醤油煮、調理開始!

調理方法は、まず鍋に水150ccと酒150ccを入れ火にかける。

そしてもう一つ鍋を用意して、ホウレンソウを茹でるためにお湯を沸かしておく。

水と酒が沸騰したところにレンコダイを入れ、落とし蓋をして――

鍋で煮ている鯛(レンコダイ)

5分ほど煮る。

その間に――

鍋で茹でているホウレンソウ

ホウレンソウを3分ほど、軽く茹でる。

そしてレンコダイが5分経ったところで――

鍋で煮て調理している鯛(レンコダイ、キダイ)

鍋に調味料を加える。

料理に使う調味料、酒、みりん、しょうゆのボトル

醤油とみりんが大さじ2。あとは味見して微調整。

そしてここで投入――

鍋に鯛とバターを入れてバター醤油煮を作っているところ

バター10g。

さらに具材の――

鍋に鯛とトマトとホウレンソウを入れて調理している煮物

茹でたホウレンソウとトマトを加え、7分くらい落し蓋をして煮てもいいけど――

調味料をスプーンでかけて調理しているレンコダイのバター醤油煮

落し蓋はせず、味付けのバター醤油をすくってはかけ……すくってはかけ……。バターを使ったらこの動作、料理上手になった気分になるからやめられない。

それに落とし蓋をしないほうが、煮詰まっておいしくなりそう。

レンコダイに火が通り、トマトがしんなりしたら――

食卓に並べたおうちごはん、鯛(レンコダイ、キダイ)の煮付け、味噌汁、ごはん

完成だ!

メニュー
・レンコダイの醤油バター煮
・新ワカメとキャベツとニンジンの味噌汁
・もち麦入りごはん

メインと同時に作っていた味噌汁は――

キャベツとニンジンとワカメを入れた味噌汁

久々に安くなっていたキャベツをたっぷり、それに新物のワカメを入れ、鶏ガラの中華スープを出汁の代わりに使っている。

それでは、まずは――

皿に盛りつけた鯛(レンコダイ、キダイ)と野菜を煮た料理

レンコダイからいただきます!

身に箸を入れると、

鯛(レンコダイ、キダイ)の煮付けを箸でつまんでいる

ホロっとほぐれる。ふっくらとしたその身を、バター醤油にひたして口に入れると……鼻から抜ける香りがたまらない! いつもの醤油の香りにバターの香りが加わることで、食欲をそそる風味がグッと増している。

さらに噛めばあふれ出る、レンコダイのうま味とバター醤油。それが一体となって……もう、最高!

それにこの味、やっぱり――

ごはんに鯛の煮付けの身を乗せたもの

ごはんにのっけて食べたら、止まらなくなる! レンコダイの身ひとつまみで、ごはんがどんどんすすむ! さらにタレをかけたら、ごはんが足りなくなる危険なうまさ。

魚のバター醤油煮のごはんとの相性、想像を超えている!

これは、ごはん好きのおばあに食べさせたい!

いつか介護施設にいるおばあが、僕の持ち込んだ料理が食べられるようになったとき、絶対味わって点数をつけてもらおう。

でも今は難しいので、明日バター醬油煮のおいしさ、報告しにいくで、おばあ!