
おばあたち(全員80代)の女子会の日 孫に食わせるスーパーのお買得弁当
「今日はこんなんしかないで」 とおばあがいった。夕飯のテーブルには、プラスチックのトレーに入った弁当がのっている。 ...
「今日はこんなんしかないで」 とおばあがいった。夕飯のテーブルには、プラスチックのトレーに入った弁当がのっている。 ...
おばあは夕飯のあと、スポンジボールを握りながらテレビを見ていた。ふいに前のめりになって顔を突き出し、しばらく画面に集中し、 「やっぱり、サ...
大阪城公園の桜はほとんど、まだつぼみがほころびはじめたところだった。僕はMIRAIZA OSAKA-JOでの仕事を終え、大阪城公園内を散策し...
僕は見てしまった。残り少なくなったマヨネーズのチューブの先に、おばあが直接口をつけ、息を吹き込んでいたのを……。 チューブの中に空気を...
まつやの「とり野菜みそ」を知らない人は、石川県にはいないという。能登半島に日本海から冷たい風が吹きつける季節になると、石川県の人たちはこの味...
僕は昨日、2日目のキムチ鍋を平らげてしまおうと、土鍋いっぱいの具材をほおばり、汁をすすった。少しでも残れば、おばあは再び具材を追加してキムチ...
おばあが土鍋のフタを開けると、白い湯気が立ち上った。顔を近づけていた僕の眼鏡がくもり、白くかすんだ視界のむこうに赤く染まった具材が見えた。キムチ鍋だ。80代の高齢者と運動不足の30代しかいないのに、大きな土鍋にたっぷりと豚肉やシメジ、春菊などが入っている。僕ら2人では到底、一度に食べきれない量だ。白菜キムチの姿が確認できないけど、底のほうで層をつくっているのに違いない。
おばあは去年の節分に恵方巻をつくった。まず炊きたてのごはんを、木製のおひつに入れて酢飯を用意する。テーブルに巻きすを広げ、ストーブで軽くあぶ...
おばあはおでんにたまごを入れない。毎朝、茹でたまごを食べているし、醤油味の煮物が好物なので、おでんのたまごが嫌いなわけがない。おでんにたまご...
おばあの家まで歩くわずか5分のあいだに、手袋をはめているのに指先がかじかみ、むき出しの顔面は寒風を受けて感覚がなくなった。玄関に入ると眼鏡が...